Page: 1/2   >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - |
2018年7月の映画の日

日曜なら朝でも空いているに違いないと思っているなら早朝に移動することないのに、と思いつつ用心は怠らないってそれは用心とは言わない。それは違う。みたいなツッコミを自分で入れつつ旧宅へ。このあと直帰してしまうので、必要な物品の移動は終えておかねばならないのですよ。

で、その後、友人と約束した新宿ピカデリー12時40分上映の『ハン・ソロ』を観て、帰宅してから新所沢レッツシネパークで18時55分からの『空飛ぶタイヤ』と21時55分からの『蚤とり侍』を観ました。

当然それだけで一日終わってしまいます。てゆーか、一日に三本は昔の池袋文芸座とかの三本立て以来かもしれないです。

明日の仕事が13時からでなければ、ここまではしなかったでしょうね。

 

で、前後しますが、以下はネタバレありなのでご注意を。

 

続きを読む >>
| 書いている人 | 23:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
ガンダムオリジン循環系最終話を観る

夕方から新宿ピカデリーで観ましたが、パンフが売り切れていたのが意外でした。今までそんなことあったか?

で、サイゼで軽く晩飯食って夏の某ライブに行く方々に同行するか検討会を実施。バンガローに先乗りしてもライブ中することなくね?という根源的な疑問に加え、そもそもみんなは寝に帰って来るだけでBBQとか無理でしょという現実的な壁に直面、同行は見送るべきという結論を下したでござる。

 

映画の感想は以下に軽く。

 

続きを読む >>
| 書いている人 | 23:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
ミッドナイトイーグル
  何かの参考になるかと観ていたのですが、半分終わってすでに呆れるよりほかにない状態。自衛隊も工作員も馬鹿すぎです。
 敵対勢力が存在する可能性のある地域で、前哨も側哨も立てずに間隔を詰めた縦列で行軍しない。撃たれたら撃ち返す前にまず伏せる。倒れた敵に不用意に近づかない。不測の事態への対応に全員を投入しない。せっかく隠れていたのに撃つ前に全身を暴露しない。これくらいは自衛隊も工作員も守りましょうね、て感じです。
 その後も馬鹿続行中みたいなので、たぶん最後まで馬鹿なんでしょうな。馬鹿映画です。
| 書いている人 | 22:20 | comments(2) | trackbacks(0) |
『ガッパ』すげえ
 無意識にそうなっているんだと思いますが、随所に帝国主義的感覚が溢れていてびっくり。高度成長の原動力が富国強兵のそれと大差ないことを設定やセリフから感じ取れてしまうのって、ほんとうにすごいと思います。昭和を記録する貴重な映画ですな。
| 書いている人 | 22:30 | comments(0) | trackbacks(0) |
『大巨獣ガッパ』
 今夜2時過ぎからです。観たいです。でも眠いです。起きてられないかもです。
| 書いている人 | 23:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
『座頭市』
 今夜の大河ドラマは所用でお休みしましたが、北野版『座頭市』はしっかり観ました。血飛沫や雨などにCGを多用していたのと、若干わかりにくい構成だったのが気になりましたが、十分に面白かったので差し引きでプラスの印象です。『キャシャーン』と違って目も疲れなかったし。
| 書いている人 | 23:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
『ブレイブストーリー』
 宮部みゆき原作ということで観てみましたが、なんというか、一昔前のロールプレイングゲームのシナリオみたいな話でした。で、まあそれだけのことではあったわけですが、小学5年生の男の子にそこまで達観させるのは非現実的なのでは?とか思ったりしてしまうのは、私の小学5年生時代がそれだけ遠い昔になったということですかね。一応、宮部みゆき先生よりは若いんですけどね。ちょっとだけですけど。
 ま、それは置いとくとして、観ていて非常に印象深かったのは、小説や映画というのはゲームと違って便利だな、という感想にどうしても傾いてしまうことでした。というか、作法の違いがもろに出ているな、という感じですかね。
 この手の話は前振りとして現実世界での日常が描かれている関係で、異世界での話は序盤からある程度派手にならざるをえないわけですが、ゲームでそれをやろうとしたら、序盤の難易度が上がるのを防ぐために、どうしてもシナリオ依存のイベント処理を多用することになってしまいます。初期のドラクエシリーズのような、いきなりその世界に放り込まれてコツコツやってゆく楽しみというのは、そうした処理を持ち込む時点でかなり殺されてしまうわけで、かつての業界用語(今はどうだか知りませんが)でいうところの力技で処理する美しくないゲームになってしまうわけです。
 もちろん、某FFシリーズに代表される力技路線のゲームが大勢を占めている現状では、こんなことはそれこそ老人の繰言みたいなもので、いまさらのように指摘するのはどうかしているわけですが、現実の話がいかにも「宮部みゆきして」いて、それとのギャップ(いかにも「ゲームを参考にしました」みたいな展開)に少なからず違和感を持ってしまいました。面白くなかったわけではないんですけどね。
| 書いている人 | 23:36 | comments(0) | trackbacks(1) |
『グローリー』
 久しぶりなのでBS2で観ましたが、なんか記憶と違う。どうも、あっちこっちから場面を寄せ集めて脳内で捏造して記憶していたようです。記憶力自体はかなりダメですが、寄せ集めを映像として脳内に再構築できるとは、けっこう高性能でないの。>俺の脳ミソ
 それはともかく、この映画は大きなウソが最後の30分に圧縮されているので、日本の映像作家は大いに参考にするとよいと思います。地味にリアリティを積み上げた揚げ句、最後に大嘘を畳み掛ける手法は、何度観ても感心させられます。
| 書いている人 | 23:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
『ローレライ』
 劇場で金払って観ないでほんとによかった、と思いました。そんなことしてたら、怒りまくりだったでしょうね、きっと。
 はっきりいって、敗戦間際の昭和20年夏の日本でさえなければ、というより近未来以前の人類社会を舞台にしてさえいなければ、それなりに観られる話になっていたはずです。宇宙戦争とか、全面核戦争後や温暖化で海没した世界での海底戦争とか、そういうのだったらほとんど問題はなかったでしょうから。
 しかしながら、この設定ではダメでしょう。米軍艦隊が密集しすぎです。異常です。魚雷なんか撃たれなくても事故りますよ、あれじゃ。
| 書いている人 | 23:37 | comments(0) | trackbacks(0) |
『隠し剣 鬼の爪』
 大きい画面で観てもよかったかな、と思わせる映像で、最新作の『武士の一分』より自然なきれいさが印象的でした。話はそれなりに藤沢周平していたと思います。
 で、設定が幕末だけあって、どうしても火器(銃砲)に目がいってしまうわけですが、海坂藩はやたらに豪勢です。元込め式単発銃だけでもすごいのに、レバーアクションのスペンサー騎銃とか、4ポンド軽野砲らしきものとか、当時としては値の張りそうな火器をずいぶん購入したようです。
 中でも一番驚きなのは、やはりなんといっても銃剣です。幕末の諸藩は銃の数を集めることに汲々とし、銃剣までは手が回りませんでした。というより、無駄なので買わなかったというべきかもしれません。腰に長めの刀を差しておけば十分ですから。
 ところが、海坂藩は一隊全員を銃剣付元込め式単発銃で武装させたばかりか、方陣まで組んで見せてくれましたから、これは相当な熱の入れようです。このへんは山田洋次監督のオリジナルだと思いますが、こういう奇天烈な西洋化を描き出したせいで、藩内対立の構図がわかりにくくなった(ように感じられたのは俺だけ?)のが残念です。
| 書いている人 | 23:59 | comments(0) | trackbacks(0) |

Calendar

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Sponsored Links

Profile

Recommend

Search

Entry

Comment

Trackback

Archives

Category

Link

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode